『足もとのおしゃれとケア』は、ファッションデザイナー、料理家をはじめ、さまざまな方たちの足もとの取材して靴や靴下などのこだわり、保管のこつ、選ぶ秘訣を教えていただきました。
さらには、自分にぴったりな靴の見つけ方、長く靴を履くための手入れ、さらには足の病気についてなど、足もとまわりのあれやこれやを1冊にまとめた、実用性もありながら、読みものとしてもたのしめる書籍です。
今日は、第2章より「革靴の手入れ」を一部掲載します。

とつぜんですが、
秋も深まってきたこの頃、衣替えと同時に「しまっておいた革靴をひさしぶりに履こう」と思ったら、手入れをしておらず古びてる・・なんかカサカサしている・・
そんなときにはどういうケアをするのが適切かご存知ですか?
また、毎日のように革靴を履く方、ケアはしっかりできていますか?
革靴は毎日ではなくともケアを行うことで、何年も何十年も履くことができるのです。
気に入って履いているのに、革の味が出ないうちにダメになるのはなんとももったいない。すべての靴の手入れの基本として、「革靴のお手入れ」をぜひとも参考にしてみてください。
↓Clickで拡大↓
![]() |
革靴の手入れ(監修・靴修理工房グルー) |
本書では、このほかアウトドアシューズやエナメル、スニーカーなどの手入れも掲載しています。
*来週は、「ほんとうはコワイ! 足の病気について」を紹介予定です。